Macのスクショ機能を指定のディスプレイと場所のみ使う設定
Macのスクショ機能を使って記事を書いているのですが、Mac本体と外部モニターを繋げていると両画面ともスクショされてしまっているので使わない画面の方を毎回削除しなければいけないのが不便でした。
そこで指定の場所のみをショートカットキーで起動してスクショする設定をしました。
設定方法

Macの「システム設定」画面を開きます。

左側の設定の中から「キーボード」を選択し「キーボードショートカット….」をクリックして下さい。

左側ショートカットメニューの中から「スクリーンショット」を選択し「選択部分のピクチャをファイルとして保存」の右側をクリックします。
本来なら「shift + command + 4」を同時押しすると起動する機能ですが変更して「F1」をクリックするだけで起動するように変更しました。
自分が使いやすいキーを設定して下さい。
使い方
ショートカットキーで起動すると「十字キー」のようなポインターが現れます。
.png)
そこでスクショしたい部分を合わせて「space」を押すと「カメラアイコン」が表示されるので対象部分に合わせると他と色が変わります。
その場所でマウスでクリックするかEnterキーを押して下さい。
これで部分スクショができるようになります。
確認してみて下さい。